モリエンのDIY・ペイント情報コラム

自然塗料の安全性

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

  小さなお子様や、アレルギーに敏感な方がいるご家庭では、やっぱり安全なものを使用したいですよね。そこで今人気なのは自然塗料です。みなさんにぴったりの塗料を選んでいただきたいのですが、自然塗料がどういうものかをしっかり理解した上で選択することが大切です。 今回は自然塗料について当店がよくいただくお問い合わせにお答えします。 自然塗料とは? 自然塗料とは、植物油や天然の素材を主原料として作られた塗料です。人や環境に優しい、安全というようなコンセプトでオスモカラーやリボスを中心に多くのメーカーから販売されています。日本で販売されている自然塗料はドイツのメーカー製のものが多いですが、国内メーカーの一部も製造しています。 自然塗料の注意点は? 自然塗料の製造メーカーのPRにより自然塗料は安全であるというイメージが先行していますが、天然の素材が必ずしも万人に安全とは限りません。たとえ、天然の成分であっても人体にアレルギー反応を誘発するものもあります。心配な方はまずは少量をお買い求めいただき、小さな小物に塗装してみてください。それを普段生活する場所に置いて問題がないか様子を見てから、本番の塗装をしていただくことをお勧めしています。 また、塗装の際に使用したウエス等は自然発火することがあるので、すぐに焼却処分するか、水に十分浸してから処分するようにしてください。 自然発火とは? 人が火をつけていないのに、自然に出火することを自然発火といいます。例えば、揚げ物の油や塗料、インキ、ワックスなどの油類は、酸化することで発熱し出火する可能性があります。その他にも、空気中で自然に燃え出すマッチの材料の黄リン、水の入ったペットボトルなどによる太陽光の集光、雷や火山の噴火などが原因となることがあります。 塗料も自然発火するの? 塗料やワックスなどの油類は、酸化反応することで発熱します。その主な条件は「酸素」「温度」「密度」の3つ。油類は酸素に触れることで酸化し、酸化熱を発生。その熱エネルギーは、温度が高い状態でさらに増幅します。そして、密度が高ければ高いほど熱がこもり、発火につながるのです。 たとえば・・・塗料やワックスを拭き取った布、油が染み込んだ紙、養生に使ったシートなどを山積みしたり、容器にまとめて入れたり、ビニール袋に入れたまま放置しておいた場合、自然発火する可能性があります。 上記のような場合は自然塗料だけでなく一般的な油性塗料でも自然発火の可能性があります。 塗膜も自然発火するの? 塗膜の自然発火についてですが、塗膜は薄く塗り広げられた状態のため、熱がこもることはなく自然発火は起こりません。 例えば容器に入ったままの塗料は表面の酸化反応は起こりますが、蓄熱しないため塗料から発火することはありません。 同様に一般的な塗膜の厚みでは、酸化反応による発熱より熱放射の方が早く、熱エネルギーが蓄積されることがないため塗膜も発火はしません。 自然発火を防ぐためにはどうしたらよいですか? ・拭き取った布、塗料の付着したシートやダンボール、集めた塗料かすは、山積みしたり容器やビニール袋にまとめたりしない・それらの布などは、水を十分に入れた容器に沈めてフタをし水が蒸発しないように注意する。・安全な焼却設備がある場合は、そこで焼却する。 以上が自然塗料についてのお話です。特に最近「塗膜は自然発火しないの?」という質問が多いのですが塗膜は自然発火しませんのでご安心くださいませ^^ ★当店でおすすめの自然塗料★リボス 創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエンTEL:078-511-5163FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com インスタグラムもやっています♪https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


昔ながらの塗料、「柿渋」

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

柿渋って何? 青い未熟の柿をしぼり、発酵後2~5年熟成させた濃褐色の塗料。 お茶や赤ワインにも含まれている渋味の成分、タンニンが主成分柿渋のタンニンは特に高分子です。 木や布に塗ると防虫、防水、防腐、抗菌効果があります。古来より、家の柱や和傘、木桶等に使用されてきました。 何度も塗り重ねることで、骨董品のような深~い味わいが出てきます。   使い方 1、塗る面を180番くらいのペーパーでやすりがけし、なめらかにしておきます。 2、紙コップに適量を注ぎます。(薄く色に仕上げたい時は約2倍の水で希釈。) 3、刷毛で薄く塗り広げます。 4、ウエス(布)で軽くふきとり、 ムラや気泡をなくします。 5、布に文字を書いてみました! 6、自然乾燥させて完成!(24時間程度)日光に当てると早く発色します! こんな作品ができます! 手前の木馬は柿渋仕上げです。日光を当てたり、塗り重ねすることでこのような深みのある色合いになります。 布を染めることもできます♪     モリエンスタッフのアドバイス ・濃い色にしたい場合は2~3回重ね塗りしてください。 ・時間をかけてゆっくり発色していくので、時間をあけてから次を塗ってください。 ・塗った量によって色の濃淡がはっきり出るので、垂れた柿渋をそのままにしてくと、跡に残ります。 ・原液で塗るよりも、希釈したものを塗り重ねる方が、失敗が少ないです。 ・壁等の広い面は同じ素材の小さな板でサンプルを作って、色を確かめてから塗るとよいです。 ・保管は冷暗所で。時間がたつと、ゼリーのように固まってしまいます。湯せんすることである程度は元に戻りますが、完全にゼリー状になってしまうと、戻すのは難しいです。ご使用は早めをおすすめします!   当店で取り扱いのある柿渋 無臭柿渋 日本古来の天然素材「柿渋」を現代の技術で使いやすくした柿渋! 柿渋 昔ながらの製法で作られた柿渋の王道!   色味 無臭柿渋の方が若干濃く、赤ワインのような色味です! 柿渋は濃いめのめんつゆくらいの色です。 塗ってみても無臭柿渋のほうが濃いめの色がつきます。 匂い 無臭柿渋はさすが!無臭とあってほとんど匂いがしません!強いて言えば生の柿の香りがふわっとするくらいです。 柿渋の方は、遠くで嗅ぐと独特の柿渋の香りがします!銀杏に似た香りです。苦手な人もいるかも?!という匂いですが、これも昔ながらの製法の柿渋だからこそ!   ご購入はこちらから! 柿渋 無臭柿渋   創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエンTEL:078-511-5163FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com インスタグラムもやっています♪https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


色あせたテントに!テントカラー

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

夏が近づき紫外線が強くなりますよね・・・今回お話しするのは「テントの塗装」についてなのですがテントも紫外線により色あせてしまいます。 色あせたテントを鮮やかによみがえらせましょう! ★テントって塗装できるの? 従来はテント、シートの文字書き、イラスト等に真に適した塗料がないため主として塩化ビニル系の塗料が間に合わせとして使用されていました。 しかし、密着が悪い、粘着紫外線により色あせが残る、折り重ねができない、トマリ(隠ぺい力)が悪い等不満足な点が多々ありました。 そこで!これらの諸問題を一挙に解決したテントカラーが誕生しプロの方に安心してご使用いただけるプロフェッショナルな塗料になりました! レタリング塗料をお探しの方にはぜひお使い頂きたい商品です(^^♪ レタリングとは・・・? レタリング(lettering)は、「手で文字を書くこと」「文字をデザイン(図案化)すること」といった意味を持つ言葉です。 店舗のテントで、「店舗名が薄れてきた…!」「文字の色を変えたい…!」などのご希望の際は、ぜひ、テントカラーをご検討ください!!   ★テントカラーの特徴 1.密着がよく折曲げは自由自在です2.塗装することによりシートが固くなるという不具合を生じることはほとんどありません3.折りたたんだり、重ね合わせた場合でも粘着は全くありません4.乾燥時間は適度に速く2時間以内に2度塗りが可能です5.光沢があり粘着の残らない塗膜はごみやほこりの付着によって汚される心配がありません6.着色顔料が多量に配合されているのでトマリがよく色ムラのない美しい仕上がりとなります7.アクリル板、塩ビ板にもよく密着するのでプラスチック看板にも使用できます ★どんなテントにも塗装できるの? ナイロン、テトロン、ビニロン、ビニール系テント、シート及びアクリル、塩ビ系成型品に塗装可能!(注)ポリエチレン、ポリプロピレンのシート成型品には密着しません  ※昨今のキャンプブームによって、「キャンプ用のテントに塗れますか?」と お問い合わせを頂くことも増えましたが、キャンプ用の薄いテントには適しません× ★塗装手順 ★ラッカーシンナーで希釈(20%~30%)   ★テントカラーの施工事例 下の画像はテントカラー塗装前と塗装後の写真です。色あせたペンキが鮮やかによみがえりました!(写真はバーミリオンを塗装) ★テントカラーのカラーバリエーション テントカラーは全部で13色あります♪   以上がテントカラーの説明になります!何か不明点等ありましたらいつでも当店にお問い合わせください!   ★テントカラー購入ページはこちら ・500ml ←在庫品につき即日出荷です!・3L・16L   創業100年のペイントディーラーペンキ屋モリエンTEL:0120-39-1116FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com   インスタグラムもやっています♪ https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


知らないともったいない!ペンキの保管方法

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

ペイントを終えたあと、「塗装は上手くできた!でもちょっとペンキが余っちゃった…」なんてことありませんか? ある程度であれば塗料も保存が可能です。メンテナンス時に「開封したらペンキが使えなくなってた…」なんてショックが軽減できるよう基本の保存方法をご紹介いたします!   塗料ってどのくらい置いておけるの? 塗料によってそれぞれ大きく違ってきます。また、保存状態によっても変わってくるので一概には言えませんが、目安として一般的には一度開封した塗料は適切に保存すれば1年くらいは持つといわれています。(あくまで目安となります。塗料の種類や保存状態によって異なります。) 塗料の保管はどのようにしたらいいの? 使用した塗料は、しっかりフタが閉まっているか確認してください。フタがしっかり閉まっていないと中の塗料が空気に反応して硬化する恐れがあります。また、雨風や直射日光が当たる場所や高温・多湿などの環境は塗料の劣化を早めますので必ず冷暗所で保管しましょう。 大容量缶の場合、残った塗料が少ないときは缶の中に空気ができるだけ入らないように小さな容器に移しかえ、しっかりフタを閉めて保存してください。ペンキを小分けにする際には、空缶をご利用ください!・空缶【丸4L】 451円/個・空缶【丸1L】 882円/個・空缶【400cc】 811円/個・空缶コーティング缶【丸4L】 1,265円/個空缶に関する詳細は、こちらのコラムにも掲載しております♪油性塗料は、フタを閉めていても缶の中の空気に反応して塗料の表面に膜を張ってしまいます。その場合、ペイント薄め液を塗料の上に少し注いでフタを閉めれば膜を張るのを防ぐことができます。 塗料は、上記のような保管方法をしていても長期に渡って保存していると使用できなくなる場合もあります。塗料はできる限り早めに使い切っていただくことをオススメしております。  余った塗料はどう処分したらいいの? 一番良いのはすべて使い切っていただくことですが、それでも余ったので処分したい場合は、お住まいの地域の産業廃棄物処理業者へ依頼して廃棄してください。 また余った量が少なければ、塗料を固めて捨てることができる「固化剤」という商品もあります。塗料に決められた分量の固化剤を混ぜることで塗料を固めることができます。固まった塗料は燃えるゴミとして捨てることができます。(塗料によっては固化剤が使えない場合があります) ペンキ屋モリエンおすすめ固化剤 ◆水性用 マイティ固化1kg◆溶剤用 ゲルダッシュ1kg 下水や河川、池、湖沼、海、井戸、地下水などを汚染させる恐れのある場所へは廃棄しないでください。   以上、基本的な知識をお伝えさせて頂きました! 「こういう場合どうしたらいいの?」はどんな小さなご質問・ご相談でも一度ペンキ屋モリエンにご連絡くださいませ!   創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエン TEL:078-511-5163 FAX:078-891-8818 メール:shop@morien.com   インスタグラムもやっています♪ https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


プール専用塗料の代名詞!プールコート

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

夏になるとプールを利用する方も多いのではないでしょうか。 どのようなプールも年月の経過とともに衰えていきます。適切な手当てでプールをよみがえらせましょう! 今回は当店おすすめのプールコートの塗装手順をお話させて頂きます!   モルタルプールの施工-新設の場合- Point1:モルタル仕上げ後3週間以上(冬期は40日以上)養生し、含水率5%以下になってから塗装してください。Point2:表面が平滑で緻密な場合、プールコートスタンダードは密着不良となる場合があります。プールコートスペシャルAU仕上げ、スペシャルF仕上げをご採用ください。   【アクリルウレタン樹脂塗料で仕上げる場合】★下塗りプールコートモルタル用プライマー→主剤と硬化剤を3:1の割合でよく混合した後、等量のポルトランドセメントを混入し、電気撹拌機の使って混ぜてください。※吸い込みにくいモルタルの場合はスペシャルAUシンナーで希釈してください。 ★中塗りプールコートスペシャル※スペシャルシンナーで希釈してください。 ★上塗りプールコートスペシャルAU※スペシャルAUシンナーで希釈してください。   【2液型フッ素樹脂塗料で仕上げる場合】★下塗りプールコートモルタル用プライマー→主剤と硬化剤を3:1の割合でよく混合した後、等量のポルトランドセメントを混入し、電気撹拌機の使って混ぜてください。※吸い込みにくいモルタルの場合はスペシャルAUシンナーで希釈してください。 ★中塗りプールコートスペシャルF中塗り※スペシャルシンナーで希釈してください。 ★上塗りプールコートスペシャルF※スペシャルAUシンナーで希釈してください。   モルタルプールの施工-改修工事の場合- Point1:モルタル素地の強度が不足している場合はモルタルから打直すなどの処置が必要です。Point2:旧塗膜の種類、旧塗膜と下地との付着性を調査して仕様を決定します。   【旧塗膜がプールコートスタンダードの場合】 ★補修塗り・タッチアッププールコートスタンダード※プールコートシンナーで希釈してください。 ★上塗りプールコートスタンダード※プールコートシンナーで希釈してください。 →プールコートスタンダードは下塗りもいらず一液なのでおすすめです♪   【旧塗膜がプールコートスペシャルまたはプールコートスペシャルAUの場合】 ★下塗りプールコートスペシャル塗替用プライマー※スペシャルシンナーで希釈してください。 ★中塗りプールコートスペシャル※スペシャルシンナーで希釈してください。 ★上塗りプールコートスペシャルAU※スペシャルAUシンナーで希釈してください。 ※旧塗膜を半分以上除去しなければならないプールは全面除去し、塗替え用プライマーではなくモルタル用プライマーEを塗装します。     以上がプールコートの塗装手順となります。何か不明点等ありましたらいつでも当店にお問い合わせください! 創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエンTEL:078-511-5163FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com インスタグラムもやっています♪https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →