モリエンのDIY・ペイント情報コラム — 老舗ペンキ屋のおすすめ塗料!

バターミルクペイントの色見本

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

DIYで大人気のバターミルクペイント。 全色の色見本を作成しました! どの色にしようかな、、とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。 ★モニターによって実際の色と見え方が違うことがあります。   白・グレー・黒系の色 1301 child rocker white 13-25 Corne Cupboad Yellowish White 7-13 Picture Frame Cream Color 1326 Black     赤系の色 2-2 Child’s Rocker Bright Red   1331 Pumpkin Spice   4-8 Windsor Chair Pink   14-30 Ohio Cupboard Reddish Brown   14-28 Ohio Cupboard Rust Color   1307 New England Red   1305 British Red   2-3 Child’s Rocker Dark Red   青系の色 5-9 Dressing Table Blue   14-29 Ohio Cupboard Blue   1308 Soldier Blue   10-18 Virginia Clock Blue   5-10 Dressing Table Navy Blue     緑系の色 3-5 Fancy Chair Green   1314 Wild Babyberry   黄色系の色 1-1 Wilder Chair Yellow   3-6 Fancy Chair Yellow   1310 Old Buttermilk Yellow   1332 Pumpkin  ...

続きを読む →


まったり、ぽってり、バターミルクペイント

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

DIYにおいて最も愛されているといっても過言ではないバターミルクペイント。今日は、そんな人気者が選ばれる理由と、お勧めの塗り方をご紹介します。 バターミルクペイントが選ばれる理由 1、主成分が本当にミルクなんです。 バターミルクペイントの一番の特徴は何といってもコレでしょう。「ミルクカゼイン」と呼ばれる牛乳やチーズに含まれるたんぱく質の一種が主成分。実は古くから塗料の原料として使用されていたそうです。 2、顔料にも自然のものを 開拓時代のアメリカン職人は農作物や土、レンガの粉を顔料としてバターミルクペイントを作っていたそうです。 オールドヴィレッジ社がニューヨークのアメリカンフォークアート美術館の許可を得て、そのコレクションを研究分析し、当時の色を正確に再現したのが、バターミルクペイントなのです。環境や、健康への配慮から世界中から自然の顔料を取り寄せ、早期アメリカのフォークアートデコレートカラーを作っています。そのため、人工的ではない、自然な優しい色味が生まれるのです。色名も特徴的で、選ぶのが楽しくなりますね。 3、嫌な臭いがしない バターミルクペイントを開けたらまず、においをかいでみてください。一般的に油性塗料は溶剤系のきついにおいがするイメージですよね。ホームセンター等で売られている低臭水性塗料でもやはりツンとした臭いがあります。バターミルクペイントはそれらのペンキ特有のにおいが全くしないんです。ペンキ=臭い そんな時代は終わりました。 4、まったり、ぽってりした質感。 塗り心地がとにかくいいんです! ミルククリームのようなとろ~りぽってりした質感でするすると伸びていきます。刷毛目も目立ちにくく、初めてのペイントでも、綺麗な仕上がりになります。 5、豊富なサイズラインナップ 小さいものは50mlから大きいものは3785mlまで、サイズバリエーションが多いもはうれしいです。お子様が使うおもちゃには50mlサイズ、壁塗装には3785mlサイズ等、目的に合わせてお選びください。 バターミルクペイント 基本の塗り方 1、塗装面のやすりがけ 塗装面を紙やすりで磨いておくことで、密着がよくなり、仕上がりも綺麗になります。おすすめは180~240番のやすりです。 2、プライマー塗装(必要に応じて) 無塗装の木部であれば、必要ありません。鉄部や、つるつるした合板等にはプライマーを塗装してください。鉄部:グラフィティーペイント メタルプライマー(グレー)鉄部以外:プライマー#1735<グレー>密着が悪い面:ミッチャクロンマルチスプレー 420ml 染めQテクノロジィ   3、1回目塗り           プライマー乾燥後、バターミルクペイントを塗ります。バターミルクペイントは水などで薄めずに塗ります。※水で薄めてしまうと、性能が落ちてしまうことがあります。どうしても塗りにくい場合は、刷毛に水を少量含ませて使用してみてください。特に難しいコツや有りません。厚塗りに気を付けて、するする塗っていきましょう! 4、やすりがけ 1回目塗りが乾いたら、240番~320番くらいのやや細かめの紙やすりで、塗装面を軽くやすりがけします。すると、表面が滑らかになり、仕上がりが格別にきれいになります。あくまでかる~く、表面をならす程度が〇です。塗膜がはがれきってしまわないよう注意しましょう。この工程、あまり知られていませんが、実は結構重要です。乾燥が不十分だと、やすりに乾いていないペイントがついてしまうので、しっかり乾かしてから行ってください。   5、2回目塗り 1回目と同じように塗っていきます。1回目よりもムラが少なくなっていきます。   6、表面保護(必要に応じて) 通常であれば、工程5で完成です。良く手が触れる場所や物を置く部分には、表面保護をオススメします。1700サテンバーニッシュ(半艶)/1776グロスバーニッシュ(艶有)#1400クリアペーストグレーズ このコラムを書いていると、私も無性にバターミルクペイントを塗りたくなってきました。まだ使ったことがない方、ぜひ試してみてくださいね!ご購入はこちらからバターミルクペイント   創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエンTEL:078-511-5163FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com インスタグラムもやっています♪https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


当店人気NO.1 ブライワックス

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

「ブライワックスでヴィンテージ風に仕上げたい」「ブライワックスで綺麗に仕上げたい」ブライワックスならどんな仕上がりにもなります! 今回はブライワックスについてご紹介します。 ヴィンテージ風な仕上がりをご希望の場合 ブライワックス単体だと色ムラができヴィンテージ風な仕上がりになります。 色ムラなく綺麗な仕上がりをご希望の場合 ブライワックスを塗る前に下塗りとしてウッドダイを塗ると色ムラがなく綺麗に仕上がります。ブライワックスは全14色で、ウッドダイは全12色なので、完成の色のレパートリーが豊富です^^ 施工方法 ①サンディング(下地処理)ヤスリの番手を粗い目(~180番)から細かい目(240番~)に移すことで表面を滑らかにしワックスの仕上がりを美しくします◎ ②ウッドダイ塗装(下塗り)木目に沿って塗装。 ③ブライワックス塗装木目に沿ってワックスを刷り込むように塗装する。 ④ブラッシング乾燥後、固めのブラシやたわしなどでごしごしとしっかりこすり定着させる。 ⑤ツヤ出し最後にきれいな乾いた布で表面を磨きツヤを出す。 ブライワックスは単品での販売だけでなく、ウエスやスチールウールとのセット、ウッドダイとのセットなどのセット品での販売もございます。また、「ブライワックスのにおいが気になる・・・」という方にはトルエンを含んでいないブライワックストルエンフリーもおすすめです◎ 以上がブライワックスの紹介でした!ぜひ一度お試しください^^ 【ご購入はこちら】・ブライワックス・ブライワックス2缶セット・ブライワックス+スチールウールお試しサイズセット・ブライワックスパーフェクトセット・ブライワックスゴールデンコンビセット・ウッド・ダイ・ブライワックス・トルエンフリー 創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエン TEL:0120-39-1116 FAX:078-891-8818 メール:shop@morien.com インスタグラムもやっています♪<ahref=”https://www.instagram.com/morien1116/”target=”_blank” rel=”noopener”>https://www.instagram.com/morien1116/

続きを読む →


オスモカラーどれを使えばいいの??

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

「オスモカラーって、たくさん種類があるけどどれを使えばいいの??」そんな方々のために、今回はオスモの人気商品を中心に基本的な用途から、カタログに載っていない裏技仕様まで、徹底大解剖します!オスモカラーには大きくわけても15種類ほどのラインナップがあります。それぞれに適した使い方、用途がありますのでDIY前に予備知識は身に着けておきましょう! 1、フローリングにはフロアークリアーを使うべし!! フローリングにはフロアークリアーがぴったりです。ノーマルタイプのものと、乾燥時間が約2分の1に短縮されたフロアークリアーエクスプレスがあります。また、着色したい場合はフロアーカラーがオススメ!!!どちらも土足利用◎、耐久性抜群の塗料です。店舗様の床にもおすすめですよ! ★裏技編★ 「着色したいけど、フロアーカラーの中に好みの色が無い、、」→ウッドワックスを1回塗りした後に、フロアークリアーで仕上げてください!ウッドワックスのほうが色数豊富です♪「着色じゃなくて、木目を消した塗りつぶし仕上げにしたい!」→ウッドワックスオパークを1回塗りした後に、フロアークリアーで仕上げてください!※塗りつぶし仕上げは摩耗されることで塗膜がはがれてしまいますので、どうしても耐久性が劣ってしまいます。おすすめは、クリアーか、着色仕上げです。【オスモカラー フローリング用のご購入はこちらから】#3332 フロアークリアーエクスプレス2~3分つや#3362 フロアークリアーエクスプレスつや消し#3032 フロアークリアー3分つや#3062 フロアークリアーつや消し 2、室内家具にはウッドワックスを使うべし!! 室内の木製品にはウッドワックスがおすすめです。半透明仕上げで木材の質感はそのままに着色が可能です。クリアーがよい場合はノーマルクリアーを、塗りつぶし仕上げがよい場合はウッドワックスオパークをお使いください。また、ウッドワックスはワックス分を多く含むため、3分ツヤ程度のツヤが出ます。ツヤ消しがよければ、ワンコートオンリーをお使いください。よく手がふれる手すり等は手垢止め効果のあるエキストラクリアーが〇です!   ★裏技編★ 「毎日使うダイニングテーブルにも使える??」→エキストラクリアーを塗装後、フロアークリアーで仕上げてください。耐久性が求められる場所ですので、床用のクリアーで仕上げると◎なんです!!また、下塗りにエキストラクリアーを使用することで、木の奥深くに浸透し、木材の内側まで保護してくれます。【オスモカラー 室内家具用のご購入はこちらから】着色仕上げ(3分ツヤ)→ウッドワックス着色仕上げ(ツヤけし)→ワンコートオンリークリアー仕上げ(3分ツヤ)→ノーマルクリアー塗りつぶし仕上げ→ウッドワックスオパーク手垢止め(ツヤけし)→エキストラクリアー 3、屋外の木部にはウッドステインプロテクターを使うべし!     屋外の木部やウッドデッキにはウッドステインプロテクターがおすすめです! 木部に防カビ、防藻、防腐性能を付与できますので、ウッドデッキ等の屋外木部に最適です! 塗りつぶし仕上げはカントリーカラーをお使いください。 ※土足で歩行するウッドデッキ等にはカントリーカラーはあまりお勧めができません。 ★裏技編★ 「防虫効果が欲しい」 →下塗りにWRウォーターレペレントを入れることで 防虫効果を付与できます。   「ウッドデッキは滑らないようにしたい。」 →#430 ノンスリップデッキを上塗りすることで、ノンスリップ効果を付与できます。 また、撥水性、耐候性、紫外線カット、防カビ、防藻、防腐性能も付与でき、耐候性がアップします。   【オスモカラー 屋外木部用のご購入はこちらから】 ウッドステインプロテクター WRウォーターレペレント #430 ノンスリップデッキ     以上、オスモカラーのご紹介でした! 正しい塗料を選んで、DIYを楽しみましょう!     創業100年のペイントディーラー ペンキ屋モリエン TEL:078-511-5163 FAX:078-891-8818 メール:shop@morien.com   インスタグラムもやっています♪ https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/

続きを読む →


マグネットがくっつく!MAGNET PAINT!

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

塗装した壁面にマグネットがつく画期的なMAGNET PAINT。 例えば、キッチンの一部にお気に入りのコーナーを作って、レシピやお気に入りの写真を、また、子ども部屋なら学校で配布された用紙を貼るスペースに、職場や店舗なら色(全7色)とあわせてより機能的に使うこともできます。 塗ることで『あなたと誰かのコミュニケーションが生まれる』、そんな新しい視点をもったペイントを楽しめます♪ MAGNET PAINTとは? ただ着色するだけでなく、マグネットがくっつくようになります♪MAGNET PAINTが他のペイントの施工と少し違うところは、磁石がくっつく【ベース】とその上に塗る【カラー】の2つを使って仕上げることです。 ポイントはこの【ベース】。よく塗り、よく乾かし、丁寧にサンディングをするひと手間をかけるだけで、どなたでも簡単に綺麗に仕上げることができます。 MAGNET PAINTの施工方法 ①マグネットベースは、割り箸やヘラで塗る前によく混ぜて馴染ませてください。 ②ベースを1回塗った後、約1~2時間乾燥させ、2回目を塗ります。2回目塗装後は、4時間以上乾燥させてください。ベースを3回塗りした後、必ず24時間乾燥時間をあけてください。もしベースが余っていたら4回塗っても可。 塗り重ねれば塗り重ねるほど、磁力があがります。 ③マグネットベースが完全に乾いたことを確認したら、サンドペーパーで軽くこすり、表面の粉を落とします。 ④上から塗るマグネットカラー(もしくはKAKERU PAINT等の水性ペイント)は2回塗りで仕上げます。1回目、マグネットの粉を含み少し黒ずむこともあるかもしれませんが、しっかり乾燥させてから2回目を塗るとおさまります。 ⑤上塗り用ペイントを2回塗りした後、乾く前に養生を剥して、乾燥させている間にローラーや刷毛を洗って しまいましょう。 MAGNET PAINTの特徴 ・塗装面にマグネットがくっつくマグネットがくっつく素材が含まれたMAGNETベースを塗装したあと、カラーペイントを塗装して完成!ボードや木部だけでなく、ビニールクロスの上にも塗ることができます。 ・KAKERUと併用すれば、黒板としても使えるMAGNET ベースを塗装した後に、KAKERU PAINTを塗ると、マグネットがくっつく&チョークで書ける壁が仕上がります! ・環境に優しいF☆☆☆☆一般の方でも施工しやすく、子どもでも安心して使える安全性の高い水性ペイントです。 ・場所を選ばない住まいに家族用として、また職場の掲示板としても、塗る空間の環境にあわせて幅広く使うことができます。 カラーバリエーション 好きな色をMAGNETベースの上から塗れば、インテリアにあわせて自由自在にイメージを作ることができます。空間のアクセントになる色から穏やかなニュートラルカラーまで、全7色が揃います。 ★MAGNET PAINT★・セット・ベース・カラー ★KAKERU PAINT★・セット・200ml・0.9L 創業100年のペイントディーラーペンキ屋モリエンTEL:0120-39-1116FAX:078-891-8818メール:shop@morien.com

続きを読む →