エコフラット60・70・100の違い

投稿者 : ペンキ屋モリエン on

エコフラット60・70・100の違い

日本ペイントの合成樹脂エマルションペイント「エコフラット」水性で1液性で艶消しの塗料ですが

60・70・100の3種類あり「それぞれどんな特徴があるの?」
「違いは何?」などお問合せをよくいただくのでそれぞれの特徴を紹介したいと思います!

エコフラット60(艶消し)

まずはエコフラット60こちらは室内専用の塗料になります。超低VOC、超低臭気なので安心してお使いいただけます。
DIYで室内を塗装される方も多いですね。価格も3つの中では1番安くてお手頃です。
エコフラット60 白 はこちらから
N-90など日塗工のお色での調色も受け付けております。
エコフラット60調色品はこちらから

エコフラット70(艶消し)

続いてエコフラット70こちらは内外部用の塗料になります。つまり室内と室外のどちらにも使えるということ。

これがエコフラット60との違いです。超低VOC、超低臭気なのはエコフラット60と同様です。

オプションで防藻・防かび機能を付与することもできます。

 

エコフラット70 白 はこちらから

エコフラット70の調色品はこちらから

 

※JIS K 5663 1種(主として屋外用)の試験に合格する性能を有しておりますが、耐久性が必要な外壁には、外壁専用塗料をご推奨します。

エコフラット100(艶消し)

最後にエコフラット100こちらは超低VOC、超低臭気の他に防藻・防かび機能、抗菌性、アルデヒド吸着効果があります。

病院の壁や、臭気対策が求められる建物内部に最適です。

 

エコフラット100 白 はこちらから

エコフラット100の調色品はこちらから

 

以上がエコフラット60・70・100の違いになります。

室内用、室外用と言っても塗る場所の材質によっても適した塗料が変わってくるので

お困りの時はぜひペンキ屋モリエンにご相談ください!!

 

インスタグラムもやっています♪

https://www.instagram.com/penkiyamorien_official/